2024年度

R6年度 離任式

2025年3月29日 15時15分

今日は、卒業式に続いて、学校の中で一番寂しい「離任式」の日です。9時から体育館で行いました。

校長先生より離任される先生の紹介の後、退職・転任される先生方お一人お一人から、心のこもったお言葉をいただきました。子どもたちも先生方とのお別れは寂しそうですが、児童代表の松本さんの言葉の後、手紙や花束を贈りました。最後は、花道を作って、全校児童や教職員で送りました。その後、各学級でも、クラスの児童とのお別れやPTAの皆様が来てくださり、花束など温かい感謝をいただきました。

先生方とお別れするのは、寂しいですが、4月からそれぞれの新しい場所でご活躍されることをご祈念いたしております。ありがとうございました。

                                  スクリーンショット_29-3-2025_155352_

IMG_0176 IMG_0178 IMG_0181

IMG_0185 IMG_0188 IMG_0190 

IMG_0192    IMG_0200 IMG_0201 

IMG_0203    IMG_0207 IMG_0210  

R6年度 修了式

2025年3月25日 09時39分

 昨日は、6年生は卒業式を終え、立派に巣立っていきました。今日は、1年生から6年生までの修了式を行いました。各学年ともに「はい‼」という返事で全員が立ち上がり、すばらしい返事で修了証を受け取りました。その返事を聞いて、「来年の壬生川小学校も大丈夫だ‼」とうれしくなりました。1年生~5年生までも立派に今の学年を卒業です。4月からは、一つ上の学年になって会えるの楽しみにしています。春休み中に、しっかりと新しい学年の準備をして、4月8日の始業式に元気で会いましょう‼

IMG_2390 IMG_2392 IMG_2399

IMG_2402 IMG_2404 IMG_2405

IMG_2406   IMG_2411   IMG_2410   

R6年度卒業式 おめでとう‼

2025年3月25日 06時45分

 天候にも恵まれ、令和6年度 卒業式を挙行いたしました。6年生50名、卒業証書を胸に、たくさんの小学校での思い出をかみしめながら、「卒業」にふさわしい立派な態度の卒業式でした。在校生の5年生やご来賓、保護者や教職員の見送られ、心に響くよびかけ・美しい歌声を残して、本校を巣立っていきました。保護者の皆様方も、凛々しい姿に、喜びもひとしおの事と思います。おめでとうございます‼                                  

 夢にへ向かって、中学校でも活躍を祈っています。がんばれ、卒業生‼

IMG_4932 IMG_4935 IMG_4937

IMG_4941 IMG_4942 IMG_4945

IMG_4946 IMG_6005 IMG_6006

IMG_4952 IMG_4953 IMG_4955 

IMG_4990 IMG_4961 IMG_4969 

IMG_4971 IMG_4992 IMG_4960

給食ありがとう‼ R6年度給食最終日

2025年3月21日 12時40分

 本年度もあと残り3日となりました。今日は給食最終日、月曜日は卒業式 火曜日は修了式と、締めくくりの3日間です。

 この1年、栄養教諭の河江先生、そして4人の給食調理員さんは、子どもたちが喜ぶ安全で安心な給食を心がけ、かんばってくれていました。いつも、おいしい給食をありがとうございました。今日はエビフライやクレープのデザートまでついた豪華な給食で、子どもたちも笑顔いっぱいの給食最終日でした。

 来年度も子どもたちに、安全でおいしい給食をよろしくお願いします‼

IMG_4891 IMG_4895 IMG_4899 

IMG_4904 IMG_4906 IMG_4911 

IMG_4893 IMG_4915 IMG_4919IMG_4917 IMG_4918 IMG_4920 

IMG_4922 IMG_4924 IMG_4900 

 

昼休みの様子

2025年3月18日 13時51分

 もうすぐ1年生~5年生は修了式です。4月からは、一つ学年が上がり、お兄さん・お姉さんになりますね。昼休みの子どもたちの様子です。

 廊下では、高学年の女の子たちが楽しくおしゃべりをしています。図書室では、田中先生、稲葉先生と図書委員会の人たちが仕事をがんばっていました。体育館では、藤本先生が子どもたちとバトミントンに夢中でした。4年生でしょうか?ドッチボールをしているグループもいます。運動場に出て見ると、サッカーやブランコ、ジャングルジムや鉄棒、など、友達と楽しく遊ぶながら、たくさん思い出を作っているようです。

 壬生川の子どもたちも先生たちも・・・学年が違っていても、みんな仲がいいですね~。なんか見ているこちらまで、楽しい気持ちになりました‼

IMG_4856 IMG_4857 IMG_4861

IMG_4864 IMG_4866 IMG_4868

IMG_4869 IMG_4872 IMG_4876

IMG_4877 IMG_4878 IMG_4880

IMG_4881 IMG_4882 IMG_4883 

IMG_4884  IMG_4885  IMG_4890

5・6年生 卒業式合同練習

2025年3月17日 11時36分

 卒業式まであと一週間となりました。今日は中学校の卒業式です。1週間後の24日(月)が、市内小学校の卒業式になります。

 今日の3時間目、5年生と6年生の合同練習を行いました。今まで別々の練習でしたが、先週金曜日から本格的に一緒に合わせての練習が始まりました。

 6年生は主役で、5年生が在校生の代表です。背筋がピンと伸びて、式典の厳粛なムードが既にできており、気合が入っています。前回はよびかけや歌の声もまだまだでしたが、今日の練習ではバッチリよくなっていました。「さすが、壬生川っ子」 いつ卒業式をしても大丈夫そんな気持ちにさせてくれる卒業式合同練習でした。

IMG_4832 IMG_4837 IMG_4838 

IMG_4839 IMG_4840 IMG_4843 

IMG_4845 IMG_4847  IMG_4848 

IMG_4849 IMG_4850 IMG_4837

5年生家庭科「おにぎりパーティー!!」

2025年3月14日 14時59分

5年生最後の家庭科はおにぎりパーティーを計画🍙

めあては「今までの学習を生かそう!」です。おにぎりの具材は個人の自由!

シンプルな「塩にぎり」「うめぼし」「こんぶ」から豪華な「いくら」「鴨肉」「韓国風」など様々でした。どの班もふっくらおいしいお米の炊き上げ大成功でした🍙

DSC06761DSC06760DSC06773DSC06768DSC06780DSC06783DSC06785DSC06788DSC06792DSC06794DSC06801DSC06807DSC06810DSC06819DSC06820DSC06824DSC06827DSC06830DSC06832DSC06833DSC06835DSC06836

2、4年生 遠足

2025年3月12日 15時56分

 2・4年生は壬生川校区の神社へ行ったり、港へ行ったりしました。班のメンバーと協力しながらクイズにチャレンジする時間もありました。お弁当は大曲公園でいただきました。たくさん歩いて、へとへとな中いただくお弁当はとてもおいしかったようです。

 2年生と4年生の仲がより深まりました^^

 ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

DSC04364DSC04369DSC04372IMG_1160IMG_1157DSC04388IMG_E1206IMG_1230DSC04391DSC04400IMG_E1277

1・6年生 遠足

2025年3月12日 15時50分

 1・6年生は「壬生川ウォークラリー」をしました。それぞれの場所でのミッションを行いながら、班のみんなで楽しく、仲良く学校へ帰ってきました。

 安全ボランティアの方々、御協力ありがとうございました。

IMG_3975IMG_3985IMG_3988IMG_3991IMG_3992IMG_3972IMG_3977IMG_3980IMG_3981IMG_3987IMG_3983IMG_3982IMG_3990IMG_3989IMG_9860IMG_9852IMG_9858IMG_9462

3・5年生 スタンプラリー

2025年3月12日 14時31分

 3・5年生は「地域史跡めぐりスタンプラリー」を実施しました。班のメンバーと協力しながらスタンプを見つけ、たくさん歩きました。お昼は円海寺公園でおいしいお弁当を食べ、子ども達も楽しそうでした。安全ボランティアの皆様のご協力により、無事に全員ゴールできました。ありがとうございました。IMG_0774IMG_0778IMG_0789IMG_2689IMG_0788IMG_26847E66A841-4421-430D-85FD-87409FA81B67

「6年生 今までありがとう ずっとわすれないでね‼」集会

2025年3月12日 13時24分

 雨天のため順延になっていた6年生を送る会「6年生 今までありがとう ずっとわすれないでね‼集会」&お別れ遠足を行いました。

 いよいよ6年生はあと7日で卒業です。各学年が工夫を凝らして、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちがいっぱいの楽しい全校集会になりました。

 1年生は、「ありがとうの花」の歌と折り紙のプレゼント。ありがとうの気持ちがあふれていました。

 2年生は、6年生と勝負の「色板返し」。6年生も本気の白熱した勝負が見られました。

 3年生は、壬生川小学校クイズ。卒業してもわすれないでね。という気持ちがよく伝わりました。 

 4年生は、ガチンコ玉入れ勝負&楽しいダンス。5月の運動会を思い出すガチンコ勝負でした。

 5年生は、「だれでしょう クイズ」。各学年のお友達や先生のことがよくわかりました。5年生の愛がいっぱい詰まっていました。

 これも、今年一年、6年生が下級生のお手本となり、最高学年として壬生川小学校のためにがんばってくれていたからです。もうすぐ卒業式です。母校、壬生川小学校で学んだことを忘れず、4月からは立派な中学生になってくださいね。

  ★お別れ遠足の様子については、明日のHPで紹介します。楽しみにしていてください。

IMG_4713 IMG_4724 IMG_4730 

IMG_4733 IMG_4736 IMG_4737 

IMG_4744 IMG_4750 IMG_4757

IMG_4761 IMG_4769 IMG_4766

IMG_4776    IMG_4754 IMG_4787

IMG_4789 IMG_4793 IMG_4801

IMG_4807 IMG_4811 IMG_4816

2年生・4年生 お別れ遠足計画‼

2025年3月10日 10時09分

 先週から雨の心配をしていましたが、明日3月11日(火)は、お別れ遠足を計画しています。学年末の遠足は、1・6年ペア(本願寺・北星会館・壬生川公園・三津屋児童遊園)、2・4年ペア(鷺森神社・港・大曲公園・大新田公園)、3・5年ペア(保内神社・藤森新魂神社・円福寺・円海寺公園)の3班に分かれて実施します。また、地域史跡めぐりも兼ねて、壬生川の神社等の史跡も見学します。

 ちょうど2・4年生ペアが、大会議室で明日の遠足の説明会をしていたので、のぞいてみました。神社のお参りの仕方を、4年生が手本になって2年生に教えている姿も見られ、微笑ましく感じました。

 明日は、お弁当も楽しみです。てるてるぼうずさん、あ~した 天気になあ~れ‼                 IMG_4690    IMG_4692    IMG_4693  

IMG_4694    IMG_4697    IMG_4696

しらさぎ集会

2025年3月7日 10時15分

 しらさぎ集会で、3月のお誕生月のお友達のお祝いと表彰があました。

 お誕生月は、その月の誕生日のお友達をまかよし委員会は名前を呼んで、全校みんなでお祝いをします。音楽に合わせて手拍子しながら、名前を呼ばれてお友達は照れくさそうに前に出てきます。体育館が、ほのぼのとした雰囲気に包まれて、心がぽかぽかと温かい気持ちになります。その後、表彰を行いました。

 校長先生から、3学期あと学校に来る日は「6年生は、12日、1年生~5年生は13日」と聞きました。いよいよ2週間を切ってしまいました。卒業式・終業式まで、最後のしめくくりをがんばりましょう‼

IMG_4671 IMG_4672 IMG_4673

IMG_4674 IMG_4675 IMG_4676

IMG_4677 IMG_4678 IMG_4681

読書ボランティア大募集‼

2025年3月6日 10時21分

    今週は、春の長雨でしょうか・・・・。雨の日が続きます。子どもたちも運動場で遊べなくて、退屈しています。昼休みに校内をぶらぶらしていると、にぎやかな笑い声が聞こえてきます。どこでしょう?正解は、「図書室」でした。

 図書室には、本好きの子どもたちが集まっていました。うれしそうに借りた本を持って帰る子、机に座って一人で本を読んでいる子、友達と談笑している子など、楽しそうです。

 壬生川小学校では、こんなにも本好きな子どもたちがたくさんいるのも「読み聞かせボランティアの皆様」のおかげだと思います。また、壬生川財産区さんの寄付で図書室が改装され、新しい本棚やきれいなじゅうたんになり、とっても快適な空間となりました。

 本は「知識の泉」です。これからも本にいっぱい親しみましょうね‼

お願い

 壬生川小学校では、「読み聞かせのボランティア」の新メンバーを大募集しています。OGメンバーの方や今年お子さんが卒業されるメンバーの方が引退され、在校生のメンバーが少なくなってきて困っています。朝の8:00から15分程度、各教室で子どもたちに読み聞かせをしてくださるボランティアです。保護者でなくてもOK‼です。やってみてもいいなーと思われる方は、ぜひ、子どもたちと一緒に本の世界を楽しみませんか?(くわしくは、下をクリック↓)

読み聞かせボランティア大募集.pdf

IMG_4638 IMG_4639 IMG_4640

IMG_4641 IMG_4646 IMG_4643

IMG_4644 IMG_4647 IMG_4648

IMG_4651 IMG_4650 IMG_4649

6年生 卒業式練習が始まりました‼

2025年3月5日 13時18分

 今週から3月に入っています。6年生は、学校に来る日は今日を入れて13日になりました。6年担任の先生は、目が回るほどの忙しさ・・・6年生の子どもたちも大忙しの毎日です。卒業プロジェクト、卒業文集、そして、卒業式練習も始まりました。残り少ない日ですが、たくさんの小学校生活の思い出を胸に中学校へ羽ばたいてほしいと思います。

 体育館では卒業式練習をしています。そっと練習風景を覗いてみると、一生懸命に真剣な顔で練習をしてがんばっています。保護者の方も、お子様の晴れ舞台をとても楽しみにしているでしょう。

 きっと素晴らしい卒業式になることまちがいなしです‼

IMG_4655 IMG_4656 IMG_4657

IMG_4658 IMG_4660 IMG_4661 

IMG_4662 IMG_4663 IMG_4666 

IMG_4667 IMG_4670 IMG_4669