子どもたちの様子(4/22)
2024年4月22日 16時39分4年生は、体育で「リレー」の学習をしています。バトンパスも上手になりました。
5年生は、理科で「ふりこの法則」を学んでいます。
6年生は、理科で「物が燃える仕組み」を学習しています。
昼休みには、登校班長会を行いました。朝の元気なあいさつを頑張ることを全体で確認しました。
4年生は、体育で「リレー」の学習をしています。バトンパスも上手になりました。
5年生は、理科で「ふりこの法則」を学んでいます。
6年生は、理科で「物が燃える仕組み」を学習しています。
昼休みには、登校班長会を行いました。朝の元気なあいさつを頑張ることを全体で確認しました。
少し肌寒さのある週明け。体温調節に気を付けましょう。画像は、2~4年です。
週末は心身をしっかり休めつつ、楽しく過ごしましょう。画像は、6年・5年・梅組・桃組です。
気温も暖かくなり、日中は過ごしやすい陽気です。画像は、4竹・2年・3年・5竹です。
道徳の授業開きが各学年で行われています。
今日は4年生の授業開きを行いました。
自分の意見を出し合うことや聴き合うことを大切にしながら、よりよい生き方を考えていきたいと思います。
初めての教科で新たなことにもチャレンジ!画像は、5年・6竹・3年・梅組です。
新学期が始まって一週間が経ち、少しずつ環境に慣れてきた様子です。画像は、4・2年、6松、柚組の様子です。
多くの保護者の方々にご参観いただき、子どもたちも張り切って授業に取り組む様子でした。画像は、3~6年の様子です。
新しい愛護班長が決定しました。毎日安全に気を付けて登校しましょう。
新学年での授業に真面目に取り組む様子が見られます。画像は、2・5年、6竹の様子です。
新しい学級で授業がスタート!画像は、3・4年、6松の様子です。
元気な新入生29名を迎えました。満開の桜の下、新学年のスタートです!
令和6年度が始まりました!児童のみなさん、安全で元気に春休みを過ごしましょう!
保護者や地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。