ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

令和7年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:15以降~17:00までにお願いします。

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2025年度

教室訪問2【中学年編】

2025年4月18日 07時49分

 4月19日の日曜日には、参観日(授業参観・PTA総会・学級PTA)も予定されています。ご家族で、ぜひご来校ください。

 今日は、中学年の様子です。3年生は名の1クラス、4年生は名の2クラスずつです。3年生からは、理科や社会、書写の毛筆も始まります。また4年生は、クラブ活動も始まります。楽しみですね。

【3年生】

IMG_4133 IMG_4132 IMG_4131

IMG_4128 IMG_4129 IMG_4080

【4年松】

IMG_4067 IMG_4069 IMG_4071

IMG_4137 IMG_4136 IMG_4134 

 

  

【4年竹】

IMG_4076 IMG_4074 IMG_4077

IMG_4117 IMG_4126 IMG_4127

【6年生】令和7年度 全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 13時36分

 本日4月17日に全国一斉に、令和7年度全国学力・学習状況調査が実施されました。本校でも、6年生が①校時→国語 ②校時→算数 ③校時→理科 の学力調査が行われました。

 本校の6年生40名全員、欠席も無く頑張っていました。教室では、鉛筆のカリカリという音だけが聞こえ、真剣な眼差しで取り組んでいる6年生の姿が見られました。

 全国学力調査の本来の目的は、マスコミで騒がれている点数の競争ではなく、1年生~5年生までの小学校の内容が、その子本人にどれだけ定着しているかを見る調査です。自分の持てる力を十分に発揮して、内容が理解できている点、また逆に十分に理解できていない点を判断する材料にして、今後の学習に生かして欲しいと思っています。

IMG_4102 IMG_4104 IMG_4105

IMG_4107 IMG_4108 IMG_4109

IMG_4111 IMG_4112 IMG_4113

教室訪問1【低学年編】

2025年4月16日 08時28分

 新年度になり、1週間が経ちました。新しいお友達や先生にも慣れてきたところです。今週の日曜日には、参観日(授業参観・PTA総会・学級PTA)も予定されています。ご家族で、ぜひご来校ください。

 朝の各学級の様子を紹介していきます。今日は、低学年の様子です。1年生は31名、2年生は28名の一クラスずつです。先生の言うことをしっかり聞いてがんばっています。

【1年生】

IMG_4046 IMG_4047 IMG_4049

IMG_4050 IMG_4051 IMG_4054

【2年生】

IMG_4056 IMG_4057 IMG_4058

IMG_4061 IMG_4064 IMG_4065

朝の見守り 安全ボランティア

2025年4月15日 11時19分

 今年度も安全ボランティアの皆様が、校区のあちこちに立って子どもたちの登校の見守りをしてくださっています。コミュニティースクールのありがたさを感じます。またPTAの皆様にも、各地区で立ち当番のご協力もいただいており、雨の日も風の日も、毎日本当にありがとうございます。

 学校前に毎朝立っているのですが、通勤の方の車がひっきりなしに通っています。中には、急いでいるのか、かなりスピードを出している方もおり、事故が起こらないかと心配しています。学校としては、子どもたちの安全を守ることが第一です。西条西署の方もパトカーの巡回などで回って来てくださっています。

 今年も一年間、交通事故0(ゼロ)の壬生川小学校でありたいです。学校でも十分指導していきますが、ご家庭でも、お子様への交通安全へのご指導をお願いします。皆様、これからも「子どもたちの命」を守るためのご支援やご協力、どうかよろしくお願いします。

IMG_4016 IMG_4020 IMG_4023

IMG_4027 IMG_4028 IMG_4029

IMG_4033 IMG_4035 IMG_4036

IMG_4039 IMG_4040 IMG_4041

IMG_4038 IMG_4044 IMG_4042

【お知らせ】マチコミメールによるお休み連絡機能

2025年4月14日 08時46分

 昨年度3月より、試験運用期間としておりましたマチコミメールにあるお休み連絡機能ですが、特に問題がなさそうなので、4月より本格的に実施していきます。ただ、担任に特に伝えておきたいことやご相談事もあるかと思いますので、従来通り、電話連絡でもかまいません。【マチコミ・電話連絡の両方可能】

【利用方法】(★前日から入力できます。)
1 マチコミメールのお休み連絡(欠)機能をクリック
2 「グループ、クラス、欠席・遅刻する児童の名前、出欠の選択、申請の理由」を入力 
* (理由につきましては、お子様の状態を詳細にお願いします。)                                       

・今朝より、発熱(38度5分)があり、病院へ行きます。                            
・咳と鼻水が出ています。咳き込んで嘔吐しました。念のためお休みさせます。                                ・熱はないが、朝から咳がひどく寒気がします。欠席して様子を見ます。                                           ・朝から腹痛があるので、遅刻して登校させます。  など・・ 

  3 確認をクリックして送信ボタンを押す。


【その他】
・欠席や遅刻の場合は、必ず8時15分までに、学校に電話かマチコミで連絡をお願いします。      
(電話連絡の場合は、715分~おかけください。)

・8時30分までにどちらも連絡がない場合は、児童の安否確認のため、学校から連絡をさせていただきます。ご了承ください。

 編集