6年生 ウエルカム to 東東
2025年6月30日 08時35分中学生のJOBチャレンジも最終日になりました。東予東中学校の先生も来て生徒と一緒に、6年生対象に「中学校へ向けて」の説明をしてくださいました。あと半年で6年生は卒業そして中学校への進学になります。小学校との違いをたくさん説明をしてくれたり、6年生から中学校生活の質問をしたりしました。
あっという間の1時間でしたが、6年生は、先輩たちのおかげで中学校への心構えをしっかりと持つ良い機会となりました。ありがとうございました。
〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096
自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。
① ヘルメットの着用
② 交通ルールの遵守(一時停止、左側通行等)
③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用
④ 自転車の定期的な点検 など
状況を想定した安全についても併せてご確認ください。
★ 安全な登下校・迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。
中学生のJOBチャレンジも最終日になりました。東予東中学校の先生も来て生徒と一緒に、6年生対象に「中学校へ向けて」の説明をしてくださいました。あと半年で6年生は卒業そして中学校への進学になります。小学校との違いをたくさん説明をしてくれたり、6年生から中学校生活の質問をしたりしました。
あっという間の1時間でしたが、6年生は、先輩たちのおかげで中学校への心構えをしっかりと持つ良い機会となりました。ありがとうございました。
2年生はや生活科の時間に「やさいのせわ」をしました。まずは、自分の鉢の野菜を観察して記録しました。小さな実もありますが、収穫できそうな実も見られてわくわくしました。
次に、JAの畑へ出かけました。さつまいもの蔓がしっかりしていました。初めに草引きをしてから、優しく水やりをしました。
暑さに負けず、元気に育ってほしいです。
今年も7月に行われる「西条市水泳記録会」へ向けて、子どもたちは放課後水泳練習を頑張っています。
市内の学校プール施設の老朽化のため、プールが使用できなくなる学校が増えてきています。市教委の方針で、学校のプール授業が民間移行する学校も増えてくるため、残念ながら市内小学校が集まる歴史ある水泳記録会の統一大会は、令和7年度で最後になります。
しかし、最後の大会に向けて、最後まで一生懸命がんばっている子どもたちに拍手を送りたいと思います。悔いの残らないように、あと1か月の練習を頑張ってください。みなさんも応援よろしくお願いします。
1年生の図画工作科では、砂や土を使っての「造形あそび」をしました。砂や土の感触を手足で感じながら、思いついたことを表現!大きな山やダム、町も作りました。また、どろだんごを作る姿も見られました。服を汚してしまって、申し訳ありませんでした。
今日から4日間、東予東中の2年生の4名がジョブチャレンジで本校にやって来ました。ジョブチャレンジとは、お仕事体験です。働く意味を学んで、自分の将来の仕事見つけに役立てて欲しいという取り組みです。
今年度も東予東中からの依頼で4名の生徒を受け入れました。中学生もやる気一杯で頑張ってくれています。先生という仕事は大変なことも多いですが、やりがいがあります。子どもたちの笑顔や喜びが私たち教師のエネルギーになります。ぜひ、将来教員をめざそうという人が出てきてくれたら幸せです。がんばってください‼