ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

令和7年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:15以降~17:00までにお願いします。

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

 自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。

  ① ヘルメットの着用           交通ルールの遵守(一時停止、左側通行等)

  ③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用 自転車の定期的な点検 など

 また、子どもの交通事故の特徴として、「夕方、自宅近くの信号のない場所(特に帰り道)で、

 飛出しが原因による交通事故が多い」とされています。 

 状況を想定した安全についても併せてご確認ください。

≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2025年度

【運動会についてのお知らせ】天候による対応と持ち物のお願い

2025年5月16日 16時00分

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

明後日に予定しております運動会につきまして、現在の天気予報では、前日から当日にかけて降水確率が高く、予定通りに実施できるか不透明な状況です。つきましては、当日の天候に応じて、次のいずれかの形で実施する予定です。

 

【運動会当日の流れ(当日朝6:00に決定)】

① 予定通りに開始(8:30 開会)…全校が通常の集団登校を実施

② 1時間遅れで開始(9:30 開会)…全校が1時間遅れの集団登校を実施

③ 525日(日)に延期…518日(日)はお休みとなり、519日(月)は、「お弁当が必要な通常授業」を実施

 

また、児童の健康や安全面を考慮し、実施の際には、以下の持ち物の準備をお願いいたします。

【当日の準備物(追加分)】

・予備の体操服、または運動に適していて、汚れてもよい白を基調とした長袖または半袖の上着等

・運動に適していて、汚れてもよい長ズボンまたは、半ズボン等

・雨に濡れた場合に使用するタオル

・予備の靴下や下着については、必要に応じて各ご家庭でご判断ください。

 

【保護者の皆さまへのお願い】

運動会が「9:30開始」となる場合、8:00より運動会準備(テントの設営・運動場の整備等)を行います。

ご都合のつく方は、ぜひお手伝いをお願いいたします。

 

当日の開催可否および開始時刻の決定については、当日朝までにメールおよび学校ホームページにてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。

しらさぎ集会

2025年5月16日 12時25分

 5月のしらさぎ集会がありました。全校に、5月の生活目標「元気よく運動にはげもう」と、保健体育員会のみなさんが呼びかけてくれました。またこれから暑くなる季節です。熱中症への対策も気をつけていきましょう。

 そのあと5月のハッピーバースディーで5月生まれのお友達もお祝いしました。もうすぐ運動会です。みんなでがなっていきましょう‼

P1020043 P1020047 P1020048 

P1020049 P1020050 P1020051 

2年生 生活科「そら豆の皮むき」

2025年5月15日 11時35分

 2年生は生活科「やさいをそだてよう」でやさいについて学習しています。今日は、武方先生をお招きして給食のお手伝いをしました。

pict-IMG_7327IMG_7329

からだの調子を整えてくれる野菜のお話をよく聞いて皮むきをしたよ。

pict-IMG_7331pict-IMG_7332IMG_7333pict-IMG_7334pict-IMG_7335pict-IMG_7338pict-IMG_7339

野菜ってすごい!これからは、たくさん食べよう。

pict-IMG_7343pict-IMG_7344

全校練習

2025年5月14日 07時52分

 今週の日曜日は、壬生川小学校・地域合同の運動会になります。全校練習で、開会式や閉会式の隊形やラジオ体操、スローガンのよびかけや校歌の練習を行いました。どの学年も運動会に向けて学年練習もがんばっています。日曜日、天気予報は小雨模様ですが、子どもたちの元気で雲を吹き飛ばして欲しいです。

IMG_4434 IMG_4436 IMG_4437 

IMG_4438 IMG_4439 IMG_4440 

IMG_4441 IMG_4442 IMG_4443 

IMG_4444 IMG_4448 IMG_4450

2年生 生活科(学校探検)

2025年5月13日 08時06分

 2年生は生活科で、学校探検の1年生のガイド役になって案内をしました。事前に、コースの説明や方法について担任の先生から説明を受けました。

 本番でも、1年生を上手に案内して、各教室の説明をがんばりました。校長室にもやって来て、歴代の校長先生の写真やお客さんおソファーや金庫があることなども伝えていました。教室に入るあいさつの仕方も、さすがお兄さん、お姉さんです。しっかりお手本となっていました。

 一年前より身長も高くなり、学校にも慣れ、成長した2年生の子どもたちの成長をとてもうれしく思います。

IMG_4380 IMG_4386 IMG_4387

IMG_4391 IMG_4394 IMG_4408

IMG_4418 IMG_4419 IMG_4421

IMG_4422 IMG_4424 IMG_4425

IMG_4427 IMG_4428 IMG_4430

IMG_4431 IMG_4432 IMG_4420