ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

令和6年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:15以降~17:00までにお願いします。

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2024年度

正門前 花いっぱい‼

2025年3月4日 08時09分

 昨日に続いて、2日連続の雨の中の登校になりました。子どもたちも、重たい足取りで傘をさして登校しています。その中で、雨に濡れながらきれいな花が正門前に咲いています。パンジーとさくら草でしょうか?雨に濡れて、ピンク、紫、黄、緑の色が鮮やかに見えて、気分をぱっと明るくしてくれます。校訓の「げんきで・なかよく・はげむ」の石碑も輝いて、「今日もがんばろう」という元気が湧いてきます。

 これは、栽培委員会の子どもたちや先生、庁務員の越智さんがお世話をしてくれています。10名の子どもたちが11月頃に植えて、水やりや草引きなど交代で当番をしながらがんばってくれたおかげで、きれいな花を咲かせてくれています。

 学校に来校される際は、ぜひご覧ください。心が癒されますよ・・・‼

IMG_4625 IMG_4626 IMG_4627

IMG_4628 IMG_4629 IMG_4631

IMG_4635 IMG_4636 IMG_4637

「愛媛県歌いつごう日本の歌」事業

2025年2月28日 08時00分

 2/28(金)の3・4校時に、体育館にて「愛媛県歌いつごう日本の歌」事業を開催いたしました。オペラ歌手の今久保宏美先生 ピアノ奏者の越智清加先生のお二人をお迎えして素晴らしい歌声を鑑賞しました。

 体育館いっぱいに、美しい歌声とピアノの音色が響き渡り、全校児童と保護者・地域の皆様で、童謡や日本の歌をうっとりと鑑賞したり、一緒に歌ったりと、昔を懐かしみ楽しい時間を過ごすことができました。

 今久保先生の楽しいトークや動きを取り入れたリズム遊び、心にしみわたる歌声で、あっという間の時間でした。子どもたちにとっても、音楽の情操教育となり、ふるさと日本のすばらしさを見つめ直す良い機会となりまりました。

 今久保先生、越智先生、ありがとうございました。

IMG_2633 IMG_2647 IMG_2677

IMG_2682 IMG_4573 IMG_4575 

IMG_4582 IMG_4590 IMG_4600 

IMG_4602 IMG_4605 IMG_4579

IMG_4605 IMG_4606 IMG_4613

IMG_4623 IMG_2645 IMG_4624

 

【お知らせ】マチコミメールにあるお休み連絡機能

2025年2月27日 08時58分

   保護者の皆様には、今まで欠席や遅刻の時は学校にご連絡をいただいていましたが、マチコミメールにあるお休み連絡機能も可能にいたします。ただ、担任に特に伝えておきたいことやご相談事もあるかと思いますので、従来通り、電話連絡でもかまいません。【マチコミ・電話連絡の両方可能】

   新年度より本格的に実施の予定ですが、慣れていただくために、今年度残りの期間も試験運用期間としてご利用可能です。

【利用方法】(★前日から入力できます。)
1 マチコミメールのお休み連絡(欠)機能をクリック
2 「グループ、クラス、欠席・遅刻する児童の名前、出欠の選択、申請の理由」を入力 
* (理由につきましては、お子様の状態を詳細にお願いします。)                                      

・今朝より、発熱(38度5分)があり、病院へ行きます。                            
・咳と鼻水が出ています。咳き込んで嘔吐しました。念のためお休みさせます。                                 ・熱はないが、朝から咳がひどく寒気がします。欠席して様子を見ます。                                          ・朝から腹痛があるので、遅刻して登校させます。  など・・ 

  3 確認をクリックして送信ボタンを押す。


【その他】
・欠席や遅刻の場合は、必ず8時15分までに、学校に電話かマチコミで連絡をお願いします。      
(電話連絡の場合は、715分~おかけください。)

・8時30分までにどちらも連絡がない場合は、児童の安否確認のため、学校から連絡をさせていただきます。ご了承ください。

児童守り育てる協議会&安全ボランティア感謝式

2025年2月26日 13時32分

 今日は水曜日、集団下校の日です。今年度のまとめとして「児童守り育てる協議会」と、1年間大変お世話になった安全ボランティアの皆さんをお招きして「安全ボランティア感謝式」を行いました。

 4月から、暑い日、寒い日、雨の日、風の日も、PTAの皆さんと一緒に、毎朝子どもたちの安全を見守ってくださいました。壬生川小学校には、総勢24名のメンバーがいますが、今日は8名のメンバーがお越しくださり、子どもたちの登下校の様子や校区の危険箇所について情報交換を行いました。集団登校では感謝式を行い、児童から感謝のお手紙を送りました。また、20年近くお世話になり、今年度で引退される2名の方に感謝状を贈りました。R7年度の新規メンバーも大募集しておりますので、学校までお問い合わせください。

 安全ボランティアの皆様方、子どもたちのために、1年間本当にありがとうございました。

*(カメラの調子が悪く、感謝式の写真がありません。すいません・・・。)

IMG_4552 IMG_4555 IMG_4556

IMG_4558 IMG_4559 IMG_4561

 

3年生 警察署見学

2025年2月25日 13時26分

 3年生は、西条西警察署に見学に行きました。本当は1月に見学予定だったのですが、インフルエンザ流行のため、今月に延期になっていました。

 社会科で警察の仕事について学習をしています。市民を守るためにがんばってくださっている警察の方の1日の仕事を勉強しました。また、白バイやパトカーにも乗せていただいたり、防護ヘルメットや防護服なども体験させていただいたりしました。命を懸けて私たちを守ってくれている警察の方の仕事について、とてもよくわかりました。貴重な体験や普段見学ができない所も見せてくださり、とっても良い学習になりました。

 西条西警察署の皆様、ありがとうございました。

IMG_2614   IMG_2618   IMG_2619

IMG_2619   IMG_2622   IMG_2624

IMG_2629   IMG_2633   IMG_2635

IMG_2639   IMG_2640   IMG_2661

IMG_2617   IMG_2695   IMG_2704

IMG_2678   IMG_2653     IMG_2625