ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

令和7年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:30以降~18:00までにお願いします。

 (朝の欠席連絡は、マチコミメール(前日から可能) です。ぜひご利用ください。)

 ☞ 西条市立壬生川小学校の電話対応等について」.pdf≫

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

 自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。

① ヘルメットの着用

交通規則の遵守(一時停止、左側通行等)

③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用

自転車の定期的な点検 など

 状況を想定した安全についても併せて、ご確認ください。

 ☞ ≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2025年度

中学生 ジョブチャレンジ

2025年6月24日 15時20分

 今日から4日間、東予東中の2年生の4名がジョブチャレンジで本校にやって来ました。ジョブチャレンジとは、お仕事体験です。働く意味を学んで、自分の将来の仕事見つけに役立てて欲しいという取り組みです。

 今年度も東予東中からの依頼で4名の生徒を受け入れました。中学生もやる気一杯で頑張ってくれています。先生という仕事は大変なことも多いですが、やりがいがあります。子どもたちの笑顔や喜びが私たち教師のエネルギーになります。ぜひ、将来教員をめざそうという人が出てきてくれたら幸せです。がんばってください‼

DSCF1785 DSCF1786 DSCF1787

DSCF1788 DSCF1789 DSCF1792

DSCF1794 DSCF1795 DSCF1796 

DSCF1797 DSCF1798 DSCF1799

 

たくさんのお客さんが来校しました‼

2025年6月23日 14時45分

 本日は、東予教育事務所や西条市教育委員会の皆様が、本校にご来校しての学校訪問の日です。全クラスの授業公開で、短い時間でしたが、子どもたちの頑張っている様子をご覧いただきました。

 学校の様子や子どもたちの様子を見ていただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

IMG_4870 IMG_4872 IMG_4875

IMG_4883 IMG_4885 IMG_4892

IMG_4898 IMG_4904 IMG_4910

IMG_4914 IMG_4918 IMG_4921

 

6年生 租税教室

2025年6月20日 08時59分

 6年生は社会科で、国の政治について学習しています。そこで、愛媛県東予地方局のお二人を講師にお招きして、「租税教室」を行いました。

 税金の種類やわたしたちの身のまわりでどのように使われているか、また、「国民の義務」であることなどを学習しました。今は、学校の中でも、机、いす、教科書、水、電気先生たちの給料など、税金のおかげで学校は成り立っており、恩恵も受けています。将来は大人になり、仕事についたときは、今度は納税者の立場で社会に貢献していかなくてはなりません。

 もし税金が無くなったらどうでしょう・・・アニメのビデオなども視聴しながら、楽しく、しっかりと6年生は学習ができました。

IMG_4730 IMG_4732 IMG_4733

IMG_4735 IMG_4737 IMG_4738

IMG_4739 IMG_4741 IMG_4742

IMG_4743 IMG_4744 IMG_4745

2年生 生活科「町たんけん」に行ったよ!2

2025年6月18日 16時30分

 2年生は、町たんけんに出かけ、北星会館を見学しました。子どもたちは、気になることを質問して、たくさんメモしていました。丁寧に答えてくださった北星会館のみなさん、本当にありがとうございました。

pict-IMG_7402pict-IMG_7419pict-IMG_7432pict-IMG_7434

次に、お隣にある北星公園に寄って帰りました。

pict-IMG_7443pict-IMG_7444pict-IMG_7450pict-IMG_7451

学校創立150周年記念  航空写真撮影

2025年6月17日 11時37分

 今日は、学校創立150周年記念の航空写真撮影を行いました。運動場に整列して、150と2025の文字を赤色と青色で作ります。配られた2色の画用紙を持ち待っていると、セスナ飛行機が飛んできました。本校を含めて西条市内で4校が撮影日となっており、旋回をしながら撮影してくれました。高度も低く、羽も左右にゆらしながら近くで飛行機を見た子どもたちからは「ワー」という歓声があがりました。

 次に、全校写真の撮影し、体育館でクラスごとの写真を撮りました。2018年以来7年ぶりの撮影となりました。

子どもたちの心に残る150周年記念の良い思い出となりました。

IMG_4826

IMG_4812 IMG_4813 IMG_4815

IMG_4824 IMG_4822 IMG_4814

IMG_4843 IMG_4838 IMG_4841

IMG_4849 IMG_4844 IMG_4848 

IMG_4851 IMG_4830 IMG_4834