6月18日(木) 学校生活の様子です
2020年6月18日 10時10分6月18日(木)の学校生活の様子です。
1時間目の1年生は、国語です。竹組は、みんなで音読の練習をしていました。声を合わせて読めていました。
松組は、ひらがなの学習です。50音順の並びの確認をしていました。途中の空欄は何というひらがなかな?
6月18日(木)の学校生活の様子です。
1時間目の1年生は、国語です。竹組は、みんなで音読の練習をしていました。声を合わせて読めていました。
松組は、ひらがなの学習です。50音順の並びの確認をしていました。途中の空欄は何というひらがなかな?
生活科の時間に町探検に行きました。
今日は、北星公園方面に行きました。
自分たちの町にはどんなものがあるかな?と探しながら出かけました。
カニを発見!!
魚を発見!!
おもしろい葉っぱがあるよ!
たくさん木があるね。
最後に、公園で遊びました。
学校にはない遊具で遊べて大喜びでした。
町探検で見つけた秘密をクイズにして、クイズ大会をする予定です。
どんなクイズができるのか楽しみです。
6年生の中休みと5時間目の体育の様子です。
中休みの様子です。6年生は、バレーボールが人気です。先生も入って、丸くなってボールをつなげています。
5時間目の体育は、リレーです。チームでバトンパスの練習をして、いざ本番です。人数が足りないチームのアンカーに先生が入りました。最後まで子どもたちの声援が大きかったです。
今日の献立は「ごはん、牛乳、餃子、ナムル、野菜醤油ラーメン」でした。
1年生の教室で「学校のラーメンはおいしいですか?」と聞くと「おいしい!」と元気に返してくれました。みんな家でラーメンを食べる機会も多いようで、札幌ラーメンやおしゃれなイタリア風ラーメン(?!)など、好きなラーメンの話をいろいろ教えてくれました('▽'*)
5年生の1時間目は、松組が国語、竹組が算数です。
松組の国語は「きいて、きいて、きいてみよう」です。電子黒板の映像を参考にして、どのようにすれば、上手にインタビューできるか練習していました。
竹組は、「小数のかけ算」の練習問題を解いていました。その後、よりよい計算の仕方について説明していました。
3年生の2時間目は、社会と理科です。
松組は、社会で「土地の様子を調べよう」というめあてで、西条市の黒瀬ダムを調べていました。
竹組は、理科で「太陽とかげのようす」について、方角を確認しながら学習していました。
1年生の2時間目は、国語と算数でした。
松組は、電子黒板で今日の学習について確認した後、ひらがなを使って書く練習をしていました。
竹組は、算数でしたが、Jアラートの訓練があり、みんな机の下にもぐり安全を確保しました。