7月8日(水) 学校生活の様子です(2)

2020年7月8日 15時31分

 午後からの学校生活の様子です。

 3年生と4年生の様子です。

 3年生です。

 松組は、国語「まいごのかぎ」で場面のまとめをするために、各自がしっかりと黙読をしていました。

 

 竹組は、国語で「俳句を楽しもう」でした。しっかりと俳句の秘密を知って、作るのが楽しみですね。 

 

 4年生です。

 松組は、体育(保健)で各自が「体の成長」のまとめをしていました。 

 

  竹組は算数で「図形」の学習をしていました。みんなしっかりと考えていました。

 

 3・4年生は、7月7日(火)が臨時休業となっため、参観日が7月9日(木)の5校時(13:50~14:35)となりました。ご来校の際には、4年生の廊下に展示してあります図工の作品もご覧ください。

7月8日(水) 学校生活の様子です

2020年7月8日 14時28分

 今日は、午後からの登校となりました。13時までに子どもたちは集団登校で来ました。保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきどうもありがとうございました。また、安全ボランティアの皆様、午後からでしたが、登校指導をしていただきどうもありがとうございました。

 

 登校後の子どもたちの様子をお知らせします。

 1年生です。

 1年竹組は、算数で各自が問題づくりをしていました。

 

 1年松組です。松組も算数で、各自が問題をつくっていました。

  1年生の教室の窓に、図工で作った各自が願いを書いた飾りを掲示しています。明日の参観日ではぜひご覧ください。

 

 2年生は算数で、100円玉を10円玉に置き換えるとどうなるかなど、お金の教具を使って実際に確かめていました。

 2年竹組の様子です。

 

 2年松組の様子です。

 

大雨警報解除による登校について

2020年7月8日 12時19分

11:08に、西条市に発表されていた大雨警報が解除になりましたので、次のように対応してください。

① 13:00までに登校する。
② 昨日(7月7日)の時間割どおりの道具を全て持ってくる。
※ 1年生は14:35下校2~6年生は15:20の下校予定です。

 

 なお、川や水路の水位上昇、落下物等に十分気を付けて、登校してください。よろしくお願いいたします。

 

* サーバーが混み合い、アップロードが遅くなりました。同様の内容を連絡メールにて送信していますので、そちらもご覧ください。

7/8(水)大雨警報継続による自宅待機のお願い(第1報)

2020年7月8日 06時19分
学校生活

現在、西条市に大雨警報が継続されております。
自宅待機をお願いします。

9:00までに警報が解除された場合は、給食を行います。10:00までに集団登校してください。

9:00~12:00までに解除された場合は、給食はありません。
13時までに集団登校をしてください。
12時直前に解除されることも想定されますので、お手数ですが、事前準備をお願いいたします。

正午(12:00)以降、警報が解除されないときは臨時休業日とし、そのまま自宅待機となります。

下校時刻は水曜日の予定どおりです。

大雨警報発表による臨時休業について

2020年7月7日 12時02分

 12:00現在において、西条市に発表されている大雨警報が解除になりませんでしたので、本日は臨時休業日とします。引き続き自宅待機を継続してください。

 なお、明日(7月8日)の日程については、次のとおりとします。
① 水曜日の校時で実施する。
② 本日(7月7日)の時間割どおりの道具を持って登校する。
※ 2年生は6時間授業となりますが、7月7日の時間割の道具だけで構いません。また、15:20下校の予定です。

 第一報でお知らせしましたように、本日予定しておりました中学年の参観日は、7月9日(木)13:50より行いますので、よろしくお願いいたします。

 明日、大雨警報解除となっておりましたら、川や水路の水位上昇等に十分気を付けて、登校させてください。よろしくお願いいたします。