新型コロナウイルス感染症に関する授業を行いました
2020年7月10日 13時18分本校では、新型コロナウイルス感染症に関する適切な指導を行い、差別や偏見の生じない学校づくりに努めています。
今日は、3年生が3時間目と4時間目に学級活動と道徳の授業を行いました。学級活動では、新型コロナウイルス感染症についての子どもたちへのアンケート結果をもとに、話し合いました。道徳は、担任が自作資料を作成し、授業を行いました。
学級活動の様子です。
道徳の様子です。
本校では、新型コロナウイルス感染症に関する適切な指導を行い、差別や偏見の生じない学校づくりに努めています。
今日は、3年生が3時間目と4時間目に学級活動と道徳の授業を行いました。学級活動では、新型コロナウイルス感染症についての子どもたちへのアンケート結果をもとに、話し合いました。道徳は、担任が自作資料を作成し、授業を行いました。
学級活動の様子です。
道徳の様子です。
大雨警報が解除となり、子どもたちは普段通りの集団登校で学校に来ました。1年生が育てているアサガオも花が咲き始めました。子どもたちはとてもうれしそうです。7月13日(月)に延期となりました「1・2・3・4年生の参観日」でご来校の際に、ご覧ください。
5年生の1時間目の授業の様子です。 松組は社会、竹組は体育(保健)でした。
松組の様子です。沖縄について、図書(パソコン)室で調べていました。
竹組の様子です。もし、自分が嫌だと思うあだ名で呼ばれたときにどうするかを考え、発表していました。先生が自分の子ども時代の話をしてくれました。
6年生の2時間目の様子です。社会の歴史で、雪舟の水墨画のすばらしさや特徴等についていろいろと意見を出していました。
西条市に発表されていた大雨警報が解除されましたので、通常通りの時間で集団登校してください。
※ 昨日お伝えした臨時休業中の課題(rinjikyugyoukadai.pdf)は、7月13日(月)の提出でかまいません。
川や水路の水位上昇等に十分気を付けて、登校させてください。よろしくお願いします。
下校時刻は以下のとおりです。
1・2年生 14:45頃
2~6年生 15:50頃
12:00現在において、西条市に発表されている大雨警報が解除になりませんでしたので、本日は臨時休業日とします。引き続き自宅待機を継続してください。
なお、明日(7月10日)の日程等については、次のとおりとします。
① 本日(7月9日)の時間割どおりの道具を持って登校する。
② 下校予定時刻については、1・2年生は14:45、3~6年生は15:50となっています。
★ 本日予定しておりました低・中学年の参観日は、7月13日(月)に延期しますので、よろしくお願いいたします。
○1年生… 11:20~12:55(4校時及び給食の時間)
○2・3・4年生… 13:50~14:35(5校時)
明日、大雨警報解除となっておりましたら、川や水路の水位上昇等に十分気を付けて、登校させてください。よろしくお願いいたします。
◎臨時休業日となり、自宅待機となりました。そこで、空いた時間を利用して、それぞれの学年の課題(宿題)に取り組んでください。
なお、7月13日(月)までに、できる範囲で各学年の課題(宿題)をやっておいてください。
※連絡メールで送信した課題(宿題)の一覧表をご覧になりたい方は、次をクリックしてください。
西条市に大雨警報が再び発表されております。
自宅待機をお願いします。
9:00までに警報が解除された場合は、給食を行います。
10:00までに集団登校してください。
9:00~12:00までに解除された場合は、給食はありません。
13時までに集団登校をしてください。
正午(12:00)以降、警報が解除されないときは臨時休業日とし、そのまま自宅待機となります。
◎本日予定しておりました低・中学年の参観日は、延期いたします。実施日等については、別途連絡いたします。