7月16日(木) 学校生活の様子です(2)

2020年7月16日 14時07分

 休み時間の子どもたちの様子です。

 4年生の中休みの様子です。今日は4年生が体育館で遊ぶ日です。クラスでそれぞれドッジボールやドッジビーをしていました。

 

 運動場では、多くの子どもたちが、鬼ごっこや鉄棒、ドッジボールやバレーボールをしていました。

7月16日(木) 学校生活の様子です

2020年7月16日 09時12分

 登校後、1年生がアサガオに水やりをしたり、観察したりしていました。たくさんの花をつけています。

 

 1年生の1時間目は国語でした。

 松組は自分の好きなものを理由を付けて紹介していました。

 

 竹組はカタカナの練習をしていました。

 

 

 2年生の1時間目の様子です。

 松組は、国語でした。テストをした後、「あったらいいな こんなもの」について、紹介し合っていました。

 

 

 竹組は算数でした。1リットルはどのくらいか量感を養うために、実際にリットルますに水を入れていました。

 

 3年生の2時間目の様子です。両クラスとも体育でした。

 松組は、障害走でした。走る基本の運動をしてから、今の自分が調子よく跳べるコースで練習したり、インターバルの長いコースに挑戦したりしていました。

 

 

 竹組は鉄棒でした。二人組になって互いに教えたり、見合ったりしながら練習していました。「やったー!できた。」という声が聞こえました。

 

7月15日(水)学校生活の様子です

2020年7月15日 08時18分

 本日、7時50分に、緊急地震速報を使って訓練を行いました。始業前に起こることを想定して実施しました。

 1年生は、机の下に避難しました。揺れが収まり、席に着きました。

7月13日(月) 学校生活の様子です

2020年7月14日 08時04分

 延期になっていました1年生から4年生までの参観日が実施できました。雨の中、ご来校いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。

 1年生は初めての参観日(4時間目)です。どちらのクラスも算数で、自分たちが作った問題をみんなで解いて、楽しく学習していました。

 1年生は、この後の給食の様子も参観していただきました。