3年生 特別活動「新型コロナウイルス感染症についてもう一度考えよう」

2021年1月27日 17時54分
3年生

 1月27日(水)、3年生は新型コロナウイルス感染症について学習を行いました。新型コロナウイルス感染症に関する事例に対して自分の考えをもち、友達と伝え合い考えを深め、これから取るべき行動について再確認をしました。

 子どもたちは、「正しく病気と向き合う」とはどういうことか、自分の考えを持ったり、友達と話し合ったりしながら、これからの自分の行動について再確認しました。


 新型コロナウイルス感染症による、差別や偏見で傷つく人を出さないためにも、こういった学習を積み重ねていくことが大切です。

1月26日(火) 学校生活の様子です(4)5・6年生

2021年1月26日 13時12分

 5年生の3時間目の授業の様子です。

 松組は図工でした。友達の作品も見ながら、ミラクルミラーステージという工作をしていました。

 

 5年竹組の様子です。竹組は算数の復習を個人でしていました。

 

 6年生は図工をしていました。下絵をしっかりとかくことが大切なので、みんな悩みながらも下絵をしっかりとかいていました。

1月26日(火) 学校生活の様子です(3)3・4年生

2021年1月26日 12時28分

 3年生の3時間目は外国語活動でした。ALTのジョシュ先生とゲームをしながら、英語を学習しました。

 3年松組は、大文字でクラスの子の名前を書いていました。

 3年竹組は、班別でゲームをしながら会話を学んでいました。

 

 4年生の2時間目は外国語活動でした。班別で電子黒板に映し出される絵の中にいる動物を探していました。

 4年松組の様子です。

 

 4年竹組の様子です。

1月26日(火) 学校生活の様子です(2)2年生

2021年1月26日 11時39分

 2年生の1時間目は国語でした。文中から問いかけの答えを見つける工夫を班や全体で話し合っていました。

 2年松組の様子です。

 

 

 2年竹組の様子です。

 竹組は、遊び方と面白さをまとめていました。

 

 

1月26日(火) 学校生活の様子です(1)1年生

2021年1月26日 10時15分

 1年生の1時間目はどちらのクラスも国語でした。段落分けについて、みんなで話し合っていました。

 1年竹組の様子です。隣りの人や班で話し合っていました。

 

 1年松組の様子です。自分の考えを隣り人や班の人に話しています。