2月4日(木) 学校生活の様子です(2)参観日の3・4年生

2021年2月4日 16時28分

 3・4年生は、4時間目に参観日を行いました。

 3年生は、いじめについて考える授業を行いました。

 3年松組の様子です。

隣同士で話し合っています。

 

 3年竹組の様子です。

 班で話し合っているところです。

 

 4年生は、新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見をなくすための授業を行いました。自分にできることを考えました。

2月4日(木) 学校生活の様子です(1) 参観日の1・2年生

2021年2月4日 15時56分

 1・2年生は、3校時に参観日をしました。

 1・2学期に新型コロナウイルス感染症について理解する授業を行った上で、今回は新型コロナウイルス感染症による差別や偏見をなくすための授業を行いました。

 1年松組の様子です。

 隣同士で話し合っているところです。

 

 

 1年竹組の様子です。

 

 

 2年松組の様子です。

 

 2年竹組の様子です。

2月3日(水) 学校生活の様子です(2) チャレンジテストの準備 6年生

2021年2月3日 11時34分

 6年生は、2月12日(金)に実施予定の「愛媛県チャレンジテスト」に挑戦します。子ども達はタブレットの扱いには慣れていますが、GIGAスクール構想では新しいタブレットになります。そのために、西条市教育委員会から新しいタブレットをお借りして、準備をしました。また、西条市教育委員会の方に教えていただきながら、作業を進めました。最後に、使用上の約束について確認しました。

 

 

 

 

2月3日(水) 学校生活の様子です(1) 読み聞かせ 1年生と2年生

2021年2月3日 10時27分

 読書タイム(8:00~8:10)に、お話クラブの方による読み聞かせがありました。今日は、1・2・6年生でした。いつも子ども達の発達段階に合わせた本を選定して、読み聞かせをしていただきありがとうございます。

 1年松組の様子です。

 

 1年竹組の様子です。

 

 2年竹組の様子です。

 

 2年松組の様子です。