2月9日(火) 学校生活の様子です(2) 4年生の1時間目
2021年2月9日 10時33分4年生の1時間目の様子です。
4年松組は算数でした。各自が立体を作り、その性質についてみんなで確認していました。
4年竹組の様子です。竹組は国語でした。災害から身を守るためにどうすればよいか参考になる本を読み、班でまとめていました。
4年生の1時間目の様子です。
4年松組は算数でした。各自が立体を作り、その性質についてみんなで確認していました。
4年竹組の様子です。竹組は国語でした。災害から身を守るためにどうすればよいか参考になる本を読み、班でまとめていました。
3年生の1時間目は算数でした。3年松組は2桁のかけ算の筆算の仕方について考えていました。
この後3年生は校外活動で東予郷土館へ行きました。
2年生の1時間目はどちらの組も国語でした。
2年竹組は、自分の好きな詩を選んで、その理由を隣同士で話し合ってから発表していました。
学校生活の様子です(1)1年生 もアップしておりますので、▼1件を▼5件にしてご覧ください。「今日の給食」もアップしておりますので、壬生川小日記の「今日の給食」からご覧ください。
2年松組の様子です。
松組は、詩を作るために自分の花を見たり、運動場に出たりして材料を集めていました。
1年生の1時間目の様子です。
1年生は2月18日(木)にある「新入学児童一日入学」で、どうすれば新入生が楽しんでくれるかを考え、絵と手紙を合わせたプレゼントを一人一人が作っていました。
1年竹組の様子です。
1年松組の様子です。
2月7日(日)午前9時から11時30分まで、壬生川小学校の体育館で、壬生川地区の防災士による避難場所設営や運営についての訓練がありました。
図面上で作成したことと実際に設置してみてどう違うか等の訓練をして課題を見つけていました。受付や救護場所の設置、避難場所としての個人スペースの確保等を協力して行っていました。最後に、課題を共有していました。
どうもありがとうございました。