10月9日(金) 学校生活の様子です

2020年10月9日 10時55分

 1年生の1時間目の様子です。

 1年竹組は、国語で新出漢字の練習をしていました。「雨」の書き順の確認をして、練習帳に書いていました。

 1年松組も国語で新出漢字の練習をしていました。一人ずつ先生に確認してもらっていました。

 

 2時間目の2年生の授業の様子です。両クラスとも図工で、卵が割れて出てきたものを想像して絵をかいていました。

 竹組の様子です。

 

 松組の様子です。

 

 5年生は両クラスとも国語でした。

 松組は「互いの立場を明確にして、話し合おう」の1時間目で、学習していくことの確認をしていました。

 

 竹組は書写(硬筆)でした。どの子も集中して書いていました。

 

 3時間目の授業の様子です。

 3年竹組は算数でした。円についての復習をしていました。

 3年松組は音楽でした。二人でリズムに合せて手をたたき、曲の楽しさを表現していました。

10月8日(木) 学校生活の様子です

2020年10月8日 14時06分

 しらさぎ集会で、運動委員会から今月の生活目標の発表がありました。運動会が10月25日に開催されます。そこで、運動会のスローガン「今だからこそ正々堂々 勝ち取れ優勝!」に向かって、全校で頑張っていくことを確認しました。

 

10月7日(水) 学校生活の様子です(2)

2020年10月8日 13時57分

 2.3時間目の中休みの運動場の様子です。子どもたちは、友達や先生と一緒に、遊具で遊んだり、ドッジボールやドロケー(鬼ごっこ)をしたりしていました。

 

 Jアラート時(午前11時)の様子です。机の下に体を入れて、机の脚もしっかりと押さえています。

10月7日(水) 学校生活の様子です

2020年10月7日 09時21分

 8時から8時10分の間、壬生川お話クラブの方による読み聞かせがありました。今日は、1年生、2年生、6年生です。どの子も目が輝き、本の世界に入っていました。壬生川お話クラブの皆さん、どうもありがとうございました。

 1年生竹組の様子です。

 1年松組の様子です。

 

 2年竹組の様子です。

 2年松組の様子です。

 

 6年生の様子です。