10月5日(月) 学校生活の様子です

2020年10月5日 14時36分

 今日の昼休みの様子です。運動場を1・2年、3・4年、5・6年と区切って遊んでいます。良い天気になり、どの子の顔も生き生きとしています。先生も鬼ごっこやドッジボール、鉄棒、タイヤ跳びなど一緒に遊んでいました。

   

 1年生が、空に「ウサギ雲」が浮かんでいると教えてくれました。ウサギが起き上がってこちらを見ているように見えませんか。

10月2日(金) 学校生活の様子です

2020年10月5日 10時21分

 3時間目に音楽室から楽しい音楽が聞こえてきました。音楽室に入ると3年竹組の子どもたちが音楽に合わせ、鏡のように相手の動きをまねながら、いろいろな動きをしていました。

 (各学年の参観日の様子もアップしていますので、ご覧ください。)

10月2日(金) 参観日の様子です(その3)

2020年10月5日 09時37分

 5・6年生は5校時の参観授業でした。

 5年生は、道徳「自分の心を見つめよう」について、各自がしっかりと考え、話し合っていました。

 5年松組の様子です。

 5年竹組の様子です。

 

 

 6年生の様子です。

 6年生は道徳「友達について考えよう」についてしっかりと考え、隣同士で活発に話し合っていました。

 

 講演会の様子です。5・6年生の児童も参加し、前中学校の校長先生に「あなたたちには力がる」という演題で、講演していただきました。

 ハンセン病問題について、先生とハンセン病との出会いや実践されたことなどを中心に、先生の思いをお話していただきました。最後に、私たち5・6年生に演題である「あなたたちには力がある」という熱いメッセージをいただきました。

 どうもありがとうございました。