12月7日(月) 学校生活の様子です

2020年12月7日 15時41分

 3時間目に5年竹組の体育の研究授業がありました。運動場でティーボールを行いました。タオルを持ち、音楽に乗って準備運動を行いました。3つの場に分かれてグループで投げる練習をしました。その後、順にボールを何回まわせるかをグループで競いました。

 

3年生 社会科見学

2020年12月4日 16時21分
3年生

「12月4日(金) 学校生活の様子」
「給食だより12月号を掲載しました 」
の2件の記事も掲載しておりますので、表示件数を変更してご覧ください。


 3年生は、西条西消防署に社会科見学に行ってきました。今、社会科「火事からくらし守る」で、消防について学習をしています。今日は、消防署のお仕事や仕事の工夫や努力について調べに行きました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で制限がある中ですが、西条西消防署の皆様に見学の協力をいただくことができました。貴重な機会であり、しっかりと勉強するために、事前学習で消防署見学で調べることをみんなで話し合って考えました。

学校での学習もいいですが、外に出て学習できるのがとても嬉しかったです。

消防署に到着すると、消防署の方々が出迎えてくださいました。ありがとうございます。

子どもたちは、消防車に興味があるようで、たくさんの働く車に目を輝かせていました。

いよいよ、楽しみにしていた見学が始まります。みんな、いつも以上に一生懸命学んでいました。



 最後は、空中作業車の作業を実演してくださいました。やはり、見学は子どもたちにとって重要な学習だと感じました。働いている人の思い、願い、工夫など、たくさんのことを学ぶことができ、充実した学習になりました。

 今回の見学に際し、ご多用にも関わらず見学を引き受けてくださった西条西消防署の皆様、誠にありがとうございました。

12月4日(金) 学校生活の様子です

2020年12月4日 09時14分

 1年生と2年生の1時間目の様子です。

 1年生の1時間目は、秋探しで見つけたものを使って、手作りおもちゃを作っていました。

 1年竹組の様子です。グループで、アクセサリー、魚つり、マラカス、トンネル等いろいろ考えて作っていました。

 

 

 1年松組の様子です。グループで、魚つり、アクセサリー、楽器等を作っていました。段ボールに穴をあけたり、松ぼっくりに棒を接着したりすることを頑張っている児童もいました。

 

 2年生の1時間目はどちらの組も図工でした。紙の中に新聞紙を入れて、それぞれが思い思いのものを作っていました。

 2年竹組の様子です。

 

 2年松組の様子です。

12月3日(木) 学校生活の様子です(2)

2020年12月3日 13時53分

 今日の児童集会は環境委員会の発表でした。緑の募金活動、募金額の報告、環境委員会の活動、12月の生活目標「水や電気を大切に使おう」について、劇やクイズにして分かりやすく発表していました。