12月3日(木) 学校生活の様子です(1)

2020年12月3日 12時14分

 5年生の1時間目と2時間目の様子です。

 5年竹組の1時間目は家庭科でした。「気持ちがつながる家族の時間」の中で、家族がふれあう我が家の団らんタイムについて考えていました。

 

 5年松組の2時間目は道徳でした。「コースチャぼうやを救え」という資料を使いました。この話は、1990年に旧ソビエト連邦で大やけどを負った3歳のコースチャ坊やを札幌医大病院の医師団が全力を挙げて治療を行ったという話です。

 登場人物の関係を確認しているところです。

 

 6年生の2時間目は、保健でした。虫歯や歯ぐきの病気の予防について学習していました。

 

 

 

12月2日(水) 学校生活の様子です(2)

2020年12月2日 10時20分

 3年生と4年生の1時間目の授業の様子です。

 3年竹組は理科でした。豆電球を使って電流を通すものと通さないものを調べるための準備をしていました。

 3年松組は、音楽でした。個人で笛の練習しながら、順に先生に聞いてもらっていました。

  

 4年竹組は算数でした。割り算をしていました。割り切れないので、どうしようかみんなで考えていました。隣同士でも話し合っていました。

 

 4年松組は国語でした。「プラタナスの木」の登場人物について、子どもたちが次々と意見を述べていました。

 

12月2日(水) 学校生活の様子です(1)

2020年12月2日 09時10分

 午前8時から10分間、壬生川お話クラブの方による読み聞かせがありました。

今日は、1・2・6年生です。

 1年竹組の様子です。

 

 1年松組の様子です。

 

 

 2年竹組の様子です。

 

 2年松組の様子です。

 

 6年生の様子です。

 

西条市内で感染症が発生した場合の対応方針(公共施設関係)の変更について

2020年12月1日 12時18分

 西条市教育委員会から、西条市内で感染症が発生した場合の対応方針の変更がありましたので、変更点(下線部分)をお知らせいたします。

 西条市内で学校関係者の感染が確認された場合、当該校のみ臨時休業するようになっておりましたが、11月30日から、児童生徒・教職の感染が確認された場合、当該校のみ臨時休業(部活動を含む)とし、安全が確認され次第、再開することになりましので、お知らせいたします。

 当該校は、朝からのお子様の預かりもありません。放課後児童クラブも開所しません。

 なお、今後の状況の変化に応じて、対応を変更する可能性があります。

 以上、よろしくお願いいたします。

 

12月1日(火) 学校生活の様子です

2020年12月1日 10時31分

 1年生の1時間目の様子です。2組とも国語でした。

 竹組は友達に聞いたことを文章にまとめるために、友達に聞く活動をしていました。

 

 松組は、個別に書いた文章を先生に見てもらっていました。

 

 2年生の1時間目も国語でした。

 竹組は「わたしはおねえさん」を読んで、一人一人が心に残ったことをカードに書いていました。

 

 松組は「わたしはおねえさん」を読んで、不思議に思ったところについて班で話し合っていました。

 

 2時間目と3時間目の間に全校で5分間走をしている様子です。1月に実施される校内持久走大会に向けて頑張っています。