8月28日(金)学校生活の様子です

2020年8月28日 10時29分

 4年生の3時間目の授業の様子です。

 松組は社会でした。「もし、南海トラフ地震が起きたらどうなるのか」について話し合っていました。

 隣同士で話し合った後、全体で話すといろいろな意見が出ていました。

 竹組は算数でした。復習をした後、習ったことを使って新しい問題に挑戦していました。しっかりと考えていました。

 

 5年生の2時間目の授業の様子です。

 松組は国語でした。校長先生が、犬を飼うのか猫を飼うのか迷っているという設定で、どちらを飼うとよいのか子どもたちが自分の立場をはっきりさせて、校長先生を説得していきます。さてどうなるのか、続きが楽しみです。

 竹組は音楽でした。「ハロー・シャイニングブルー」を感染防止に努めながら、パートに分かれて歌っていました。

 

 6年生の3時間目の授業の様子です。

 国語で、「いちばん大事なものは」という単元で、話題について自分の考えをまとめる授業でした。「きまり」について、まず、個人で自分の考えをまとめ、次に、班で話し合っていました。