10月14日(水) 学校生活の様子です

2020年10月14日 10時03分

 1時間目の授業の様子です。

 6年生は社会科で、明治時代について学習していました。どの子も真剣に考えていました。

 

 4年生の1時間目の授業の様子です。

 竹組は算数で「広さ ㎡」について学習していました。大事なポイントについて、全体で確認していました。

 松組は国語の説明文「世界にほこる和紙」について学習していました。最後に、動画を見て確認していました。

 

 5年生の2時間目の学習の様子です。

 松組は国語で、効果的な話合いについて文章に沿いながら確認していました。意欲的に学習に取り組んでいました。

 竹組は算数で、台形の面積の出し方について全体で確認していました。(上底+下底)×高さ÷2の公式をうまく使っていました。

 

 3年松組の2時間目の国語の授業の様子です。隣同士で確認し合って、発表していました。

 3年竹組の3時間目の道徳の授業の様子です。友達について考えていました。はじめに、各自がよい友達とはどんな友達なのか書いていました。その後、自分の考えを発表し合っていました。

 

 

 1・2年生の2時間目は、合同の体育で、運動会の表現の練習でした。隊形移動をして、自分の場所の確認をしていました。10月25日(日)の本番を楽しみにしておいてください。