なかよし遠足(高学年)
2025年5月2日 14時48分5・6年生は、高須公園に行きました。グラウンドで遊んだり、海で磯遊びをしたりして充実した時間を過ごしました。お弁当もおいしくいただきました。
〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096
★ 安全な登下校・迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。
5・6年生は、高須公園に行きました。グラウンドで遊んだり、海で磯遊びをしたりして充実した時間を過ごしました。お弁当もおいしくいただきました。
心配していた雨も止み、1・2年生で大曲公園へ!!
風を感じながら、みんなで楽しく過ごすことができました。
お弁当等、ご家庭でのご協力ありがとうございました。
三津屋一号公園へ行きました。
遊具あり、グラウンドありの公園で大喜びでした。
遊具で遊んだり、思いっきりグラウンドを駆け回ったり楽しく遊びました。
たくさん遊んだ後のお弁当は、とってもおいしかったようです。
明日からゴールデンウイーク後半に入ります。学校では、交通安全教室や児童守り育てる協議会、安全ボランティアの皆様との対面式をを行いました。
午前中は、全校で体育館に集まり、交通安全についてのビデオを視聴し、交差点や狭い路地から出る時には、「とまる・みる・たしかめる」をしっかり確認することを指導しました。また、松岡先生、藤田先生からは、自転車の正しい乗り方についての指導も行いました。
午後からは、児童守り育てる協議会、安全ボランティアの皆様との対面式も行い、全校で「安全について考える一日」となりました。
今年度も事故のない壬生川小学校でありたいです。「子どもたちの命を守る」ために、保護者や地域の皆様も安全指導についてのご協力をよろしくお願いします。
春の心地よい日差しの中、今日はよんでん文化振興財団」アーティスト派遣事業の一環で、ヴァイオリンの江島万梨子さん、ヴィオラの石倉衣里子さん、チェロの江島直之さん の3名をお迎えして、全校児童、教職員、保護者や地域の皆様、約250名が集まり、体育館で演奏会を行いました。
本物の弦楽器に子どもたちも興味深々で、それぞれの楽器の音色にうっとりと聞き入っていました。音楽の授業で習うクラシックの音楽の奥深さを感じ取っていました。また、保護者や地域の方もたくさん来てくださり、春のさわやかな一日、心もポカポカすがすがしい気持ちの良い日となりました。
よんでんの皆様方、ありがとうございました。