ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

令和7年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:30以降~18:00までにお願いします。

 (朝の欠席連絡は、マチコミメール(前日から可能) です。ぜひご利用ください。)

 ☞ 西条市立壬生川小学校の電話対応等について」.pdf≫

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

 自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。

① ヘルメットの着用

交通規則の遵守(一時停止、左側通行等)

③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用

自転車の定期的な点検 など

 状況を想定した安全についても併せて、ご確認ください。

 ☞ ≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2025年度

5年生 地域未来塾

2025年11月26日 09時15分

 

  本年度も12月~2月の期間、学校・家庭・地域連携推進事業として5年生を中心に「壬生川地域未来塾」を開講してくださっています。

地域未来塾とは

未来を担う子どもたちの成長を支えるには、地域と学校が連携・協働した社会総がかりで教育を行うことが必要です。そこで、授業後の放課後等に、地域の教員OBの方々の協力を得て、家庭学習の仕方や基礎・基本を重視した学習を中心とした学習支援によって、子どもたちを育成するとともに、地域創生の実現をめざす取組が重要です。その取組の一つが、地域未来塾です。

 5年生は、今日から未来塾が始まりました。元壬生川小校長の鎌田先生、元壬生川小教頭(元校長)の越智先生、学校評議員(元校長)の河村先生、地域コーディネーター(元校長)の十河先生、の4名の先生がお越しくださっていました。希望者約10名あまりの5年生の子どもたちが放課後1時間程度、真剣に頑張っていました。これからの申し込みもOK‼です。

 いつもありがとうございます。今年も子どもたちのためによろしくお願いします。

IMG_3598 IMG_3609 IMG_3600

IMG_3602 IMG_3607 IMG_3608

IMG_3611 IMG_3615 IMG_3599

IMG_3616 IMG_3618 IMG_3619

IMG_3621 IMG_3622 IMG_3623

4年生 社会科見学(愛媛県総合科学博物館・新居浜市防災センター)

2025年11月25日 16時22分

 4年生は、社会科の防災の学習を防災センターで、理科の星の学習を愛媛県総合科学博物館のプラネタリウムで実際に体験しながら学習をしました。なかなか教室では味わえない学習を行い、子どもたちも良い勉強になりました。本物に触れる学習は子どもの心に残ります。そして、そこから探究的な学習が広がります。どんどんいろいろな不思議を自分で調べて学習に生かして欲しいものです。

天候にも恵まれ、少し肌寒い中でしたが、お弁当をもって遠足気分で楽しい1日を過ごしました。

IMG_7683 IMG_7686

IMG_1381 IMG_1387 IMG_1391

IMG_1400 IMG_1414 IMG_1422

IMG_1427 IMG_1431 IMG_1426

IMG_1428 IMG_1429 IMG_1497

IMG_1499 IMG_1472 IMG_1468

IMG_1510 IMG_7643 IMG_7645

IMG_7664 IMG_7669 IMG_7659

IMG_7678 IMG_7679 IMG_7681

IMG_7688 IMG_7690 IMG_7698

IMG_7702 IMG_7703 IMG_7677

5年生 音楽フェスティバル

2025年11月21日 14時07分

 5年生は、丹原文化会館で行われた音楽フェスティバルに出場しました。午後の部 2番目の出場でしたが、合唱・合奏「サウンド・オブ・ミュージック メドレー」を、すみきった歌声と息の合った演奏が、丹原文化会館に響き渡りました。聴いている会場のみなさんも幸せな気持ちになりました。

 先日、150周年記念の学習発表会で演奏した通り、本番でもバッチリでした。朝や昼休み、授業中に練習してきた成果を十分に発揮して、すばらしい発表ができました。

 応援に来てくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

DSCF2142 DSCF2147 IMG_7587

IMG_7588 IMG_7600 IMG_7605

IMG_7611 IMG_7614 IMG_7615

IMG_7616 IMG_7623 DSCF2149

IMG_7625 IMG_7627 IMG_7630

IMG_7634 IMG_7637 IMG_7596

3年生 スーパーマーケット見学

2025年11月19日 08時04分

 3年生は社会科の学習で、そごうマート三津屋店へ見学に行きました。

 店内では、品物がどのように並べられているか、働く人たちがどんな工夫をしているかなどを実際に説明していただきながら学びました。

 子どもたちは、バックヤードの様子や商品づくり工夫に興味津々で店員さんの説明を熱心に聞いていました。

 見学を通して、お店のひみつや工夫をたくさん発見することができました。

 ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

 そごうマート三津屋店の皆さん、ありがとうございました。

IMG_4886IMG_4887IMG_4935IMG_4948IMG_4968IMG_6535IMG_6561IMG_6610IMG_6613

1年生 らくれん食育教室

2025年11月18日 15時40分

松山から、らくれんさんや酪農家の方々が来てくださり、牛乳について楽しく学んだり搾乳体験をしたりしました。

みなさんのおうちや、学校へ牛乳が届くまでの過程について詳しく教えてくださいました。みなさんが安全に牛乳や乳製品を口にするために、たくさんの苦労があることが分かりました。一頭の乳牛から一日30キロもの牛乳が搾乳されていることにびっくり!!搾乳体験(白い絵具を溶かした液)も上手にできましたね。DSC07336DSC07338DSC07341DSC07344DSC07348DSC07350DSC07351DSC07352DSC07353DSC07354DSC07355DSC07356DSC07357DSC07358DSC07359DSC07360DSC07363DSC07365DSC07366DSC07367DSC07368DSC07370DSC07371DSC07372