ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

■ 感染症流行に伴う注意喚起について

現在、校内でインフルエンザにかかる児童が増えてきています。

子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、引き続きご家庭での体調管理にご協力をお願いいたします。

 ご家庭へのお願い】

 *こまめな手洗い・うがいを行ってください。

 *十分な睡眠と栄養バランスのよい食事で免疫力を整えてください。

 *咳が出る場合は、マスクを着用してください。

 *咳・のどの痛み・だるさなどの症状をこまめに確認してください。

 *体調がすぐれない場合は、無理をさせず自宅で休養させてください。

本校でも、「換気の徹底、手洗い・うがい指導、健康観察の強化」など、

感染症対策を一層進めてまいります。

令和7年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:30以降~18:00までにお願いします。

 (朝の欠席連絡は、マチコミメール(前日から可能) です。ぜひご利用ください。)

 ☞ 西条市立壬生川小学校の電話対応等について」.pdf≫

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

 自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。

① ヘルメットの着用

交通規則の遵守(一時停止、左側通行等)

③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用

自転車の定期的な点検 など

 状況を想定した安全についても併せて、ご確認ください。

 ☞ ≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2025年度

5・6年生 起震車体験

2025年11月28日 15時05分

防災学習の一環として、西条西消防署の方に来ていただき、起震車体験を行いました。実際の地震の揺れを再現した車に乗り、子どもたちは身を守る姿勢や家具の固定の大切さを学びました。体験後には、「こんなに揺れるとは思わなかった」「これから家でも準備をしておきたい」などの感想も聞かれ、災害への意識を高める貴重な機会となりました。ご家庭でも、災害時の備えについて話し合われてみてください。

DSCF2184 IMG_3044 IMG_3056DSCF2202 IMG_3068 DSCF2176