ようこそ壬生川小学校のホームページへ

     

 〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096 

〖お知らせ・お願い〗

令和7年度の教育計画を学校紹介のページに掲載しています。

※ ご覧になったホームページ記事で、家庭等での話題づくりにご活用ください。

学校への連絡は授業日のみ、7:30以降~18:00までにお願いします。

 (朝の欠席連絡は、マチコミメール(前日から可能) です。ぜひご利用ください。)

 ☞ 西条市立壬生川小学校の電話対応等について」.pdf≫

 交通安全!~歩行&自転車の両面で、気を付けさせてください!

 自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。

① ヘルメットの着用

交通規則の遵守(一時停止、左側通行等)

③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用

自転車の定期的な点検 など

 状況を想定した安全についても併せて、ご確認ください。

 ☞ ≪お迎え時等の駐車について(お願い).pdf≫

★ 安全な登下校迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。

2025年度

5年生 地域未来塾

2025年11月26日 09時15分

 

  本年度も12月~2月の期間、学校・家庭・地域連携推進事業として5年生を中心に「壬生川地域未来塾」を開講してくださっています。

地域未来塾とは

未来を担う子どもたちの成長を支えるには、地域と学校が連携・協働した社会総がかりで教育を行うことが必要です。そこで、授業後の放課後等に、地域の教員OBの方々の協力を得て、家庭学習の仕方や基礎・基本を重視した学習を中心とした学習支援によって、子どもたちを育成するとともに、地域創生の実現をめざす取組が重要です。その取組の一つが、地域未来塾です。

 5年生は、今日から未来塾が始まりました。元壬生川小校長の鎌田先生、元壬生川小教頭(元校長)の越智先生、学校評議員(元校長)の河村先生、地域コーディネーター(元校長)の十河先生、の4名の先生がお越しくださっていました。希望者約10名あまりの5年生の子どもたちが放課後1時間程度、真剣に頑張っていました。これからの申し込みもOK‼です。

 いつもありがとうございます。今年も子どもたちのためによろしくお願いします。

IMG_3598 IMG_3609 IMG_3600

IMG_3602 IMG_3607 IMG_3608

IMG_3611 IMG_3615 IMG_3599

IMG_3616 IMG_3618 IMG_3619

IMG_3621 IMG_3622 IMG_3623