人権同和教育参観日(授業参観・講演会・資源ごみ回収)
2025年10月3日 13時26分10月3日(金)午前中に、人権同和教育参観日を行いました。
授業参観では、子どもたちは、発達段階に応じて「人権に関する内容」について真剣に学んでいました。いじめを許さないクラス・学校づくりに、そして、将来大人になっても、差別や不合理に気づき、許さない人間になってもらいたいです。
講演会では、CIL星空とうよ(自立生活支援団体)代表 宇髙 竜二 様にお越しいただき、自分の生き様を見せ、熱い想いを語られるすばらしいご講演でした。「障害は個人にあるのではなく、社会の環境にある」*注 障害(宇髙様のご希望で漢字を使用)という言葉が印象的でした。4年生~6年生の子どもたち、PTAや地域の方も話に引き込まれ、あっという間の時間でした。「共生社会」実現のために、私たち一人一人が考えていかなくてはなりません。
資源回収では、小雨の降る中、ご持参いただいた方、PTA各部の皆様のご協力、本当にありがとうございました。収益は、子どもたちのために使わせていただきます。
来月は、学習発表会&150周年セレモニーで、お子様の様子をご覧いただきます。150周年セレモニーもありますので、ぜひ地域の皆様も、たくさんのご来校をお待ちしています。