3年生 理科の学習
2025年5月12日 13時02分3年生からは、理科が始まります。1.2年生は生活科がありますが、3年生からは、理科と社会科に分かれます。
3年生の理科は教頭先生が教えてくれています。今日は、タブレットを活用して、植物の観察やひまわりやホウセンカを植えたりしています。種のちがいもしっかりスケッチして観察の仕方も上手になってきました。
ひまわりとホウセンカをポットに植えて、大きく育つといいですね。
〒799-1341 愛媛県西条市壬生川425番地2 TEL0898-64-2022 FAX0898-64-2096
(朝の欠席連絡は、マチコミメール(前日から可能) です。ぜひご利用ください。)
自転車走行中の交通事故を防ぐため、下の内容について、今一度お子様と一緒にご確認ください。
① ヘルメットの着用
② 交通規則の遵守(一時停止、左側通行等)
③ 薄暮の早目のライト点灯と反射材の使用
④ 自転車の定期的な点検 など
状況を想定した安全についても併せて、ご確認ください。
★ 安全な登下校・迷惑駐車の回避へ、送迎時等は運動場側・学校敷地内をご利用ください。
3年生からは、理科が始まります。1.2年生は生活科がありますが、3年生からは、理科と社会科に分かれます。
3年生の理科は教頭先生が教えてくれています。今日は、タブレットを活用して、植物の観察やひまわりやホウセンカを植えたりしています。種のちがいもしっかりスケッチして観察の仕方も上手になってきました。
ひまわりとホウセンカをポットに植えて、大きく育つといいですね。