カテゴリ:学校生活
学習発表会
今日は学習発表会が行われました。学習してきたことをお家の方や地域の方に見ていただきました。
1年生『土の中の大きなかぶ』
みんな、しっかりとした大きな声で発表できました。
2年生『お手紙〜ずっと、ともだち〜』
初めから終わりまでみんな劇に見入っていました。とてもおもしろいお話でした。
4年生『ふだんの くらしを しあわせに』
今まで学習してきた消防や福祉について、詳しく発表してくれました。
5年生『合唱、大切なもの、合奏、男の勲章』
壬生川小学校らしいすばらしい歌声と、会場が一体となった合奏でした。
3年生『しらさぎ忍者、修行をするの巻』
かわいい忍者たちが、今までの勉強の成果を披露しました。
6年生『 平和のとりでを築く』
「貞子の折り鶴」の劇などを通して、平和について考えるよい機会になりました。
全校合唱『パプリカ』
最後は、全校みんなで歌とダンスを披露しました。笑顔で歌う姿が、とても素敵でした。
資源回収、愛校作業、大変お世話になりました。
10月26日(土)資源回収と愛校作業が行われました。早朝から、親子で協力して活動しました。
10時からは、親子で愛校作業を行いました。普段なかなか手が行き届かない場所を、みんなで分担して清掃ました。
11月6日(水)の研究発表会に向けて、すばらしい環境が整いました。ご多用の中ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
西条市小学校陸上運動記録会
10月25日(金)延期になっていた陸上運動記録会がひうち陸上競技場で行われました。
コンディションが万全ではありませんが、選手のみなさんは、ベストを出そうと全力で頑張りました。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。3名の選手は、11月11日(月)ニンジニアスタジアムで行われる県大会に出場します。西条市の代表としてさらに頑張りましょう。
西条市小学校陸上運動記録会 タイムテーブル変更について
本日予定されております陸上記録会ですが、雨天用のプログラムで実施いたします。
詳細はこちらをクリックしてください→陸上記録会雨天タイムテーブル.pdf
頑張れ!壬生川小学校!
10月24日(木)ひうち陸上競技場で、西条市小学校陸上運動記録会が開催されます。
今日は、大会に出場する選手の壮行会を行いました。
大会まであと一週間。最後の最後までしっかりと練習に取り組み、記録会では全力を発揮してほしいと思います。ファイト!壬生川小学校!!
コーラス部、帰校の途に。
NHK学校音楽コンクール全国コンクールで見事な歌声を披露したコーラス部が、先程松山空港に到着、
バスで壬生川に出発しました。みんな元気です。
羽田空港と、
飛行機の窓から。
壬生川小学校へは、予定通り20時30分頃の到着となりそうです。
さあ❗️NHKホール❗️❗️
ついに来ましたNHKホール!
どーもくんのお迎えです。
さあ、いよいよ本番です。
『壬生川小学校の歌声』を、会場の皆さんへ、テレビの前の皆さんへ、そして今日までお世話になったすべての皆さんへ届けましょう!
YES WE CAN !!
10月13日(日)Nコン小学校の部について
10月13日(日)小学校の部について
(NHK大会ホームページから)
13日(日)の午前は、公共交通機関が大きく乱れることが予想されるため、コンクールの開演時間が午後3時30分に変更になりました。
なお、台風の影響によっては、コンクールを中止する場合があります。
<時間変更>
開場:午後2時30分
開演:午後3時30分
終演予定:午後6時40分
ファイト!壬生川小学校コーラス部!
10月13日(日)、いよいよNHK全国学校音楽コンクールです。全国大会でさらによい歌を披露するために、毎日練習を積み重ねてきました。台風接近に伴い、出発日を今日に繰り上げることになりました。
今日は、コーラス部を全校でお見送りしました。
全校の応援は、コーラス部の皆さんの力になったと思います。みんなの想いも込めて、全力を出し切ってください。ファイト!壬生川小学校コーラス部!
大会の様子は、生放送される予定です(※悪天候により、変更される場合があります)。
小学校の部
10月13日(日)午後2時~午後5時【Eテレ】(生放送)
令和元年度 秋季大運動会実施いたします。
本日、秋季大運動会を開催いたします。
荒天のため、1時間遅れの9:30開会式で実施いたします。
児童は、9時までに集団登校してください。
開会時間変更に伴い、プログラムの種目を一部割愛して実施いたします。
また、本日強風のため、①種目の内容が一部変更になる可能性があります。
②テントは天幕をはらずに後ろに下げています。愛護班席は、プログラムで位置を
ご確認ください。また、運動会中、天幕をはるようになりましたら
ご協力をお願いいたします。
変更プログラムは、こちらをクリック→【9月23日(月)変更プログラム.pdf】
秋季大運動会延期のお知らせ
本日9月22日(日)の運動会は、雨のため明日9月23日(月)に延期いたします。
本日9月22日(日)は休みとなります。
明日23日(月)の運動会実施の有無は、23日(月)の午前6時頃から学校連絡メールや電話で連絡、学校ホームページにも掲載いたします。
壬生川地区敬老会
9月15日(日)、壬生川小学校体育館で敬老会が行われました。式典で1、3、5年生の代表児童が、敬老作文を発表しました。
日頃の思いや感謝の気持ちをしっかり伝えました。
2学期、順調にスタートしています。
壬生川小学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。運動会練習も始まり、活気があふれてきました。
<9月2日(月)始業式>
4年生と5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期頑張りたいことについて発表しました。
校長先生から、2学期頑張ってほしいことについてお話がありました。その後、コーラス部の表彰を行いました。
2学期、いいスタートを迎えることができ、これからの子どもたちの活躍がとても楽しみです。
<9月5日(木)しらさぎ集会と放課後の活動>
9月の生活目標「一致団結 目指せ優勝」について、運動委員会が発表しました。
運動会に向けて、みんなで力を合わせて頑張っていきます!
放課後の練習も本格的に始まりました。
運動場、体育館ともに、子どもたちのやる気がみなぎっていました。
まだまだ暑い日が続いており、水分が不足している子どもたちがいます。十分な水分をもたせていただけたらと思います。
コーラス 四国大会出場!
8月7日(水)、NHK全国学校音楽コンクール愛媛県大会が松山市民会館で行われました。
壬生川小学校は見事金賞に輝き、四国大会への出場権を手に入れました。
四国大会は、8月29日(木)松山市民会館で行われます。コーラス部の皆さん、愛媛県代表としてこれからも練習を頑張ってください!
西条市PTA連合会親睦球技大会
7月27日(土)に、西条市PTA連合会親睦球技大会が開催されました。
壬生川小学校からは、ソフトボール、レクレーションバレー混合に出場しました。
猛暑の中での開催となりましたが、全力プレーを通して親睦を深め合うことができました。ご参加、ご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
西条市小学校水泳記録会 東予ブロック大会
7月24日(水)、西条市小学校水泳記録会(東予ブロック大会)が、丹原B&G海洋センターで行われました。練習を積み重ねてきた代表選手24名が、力のかぎり泳ぎきりました。
選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
本日の水泳特別練習は中止です。
本日の水泳特別練習は天候悪化(雨・雷)のため、中止いたします。
よろしくお願いいたします。
放課後水泳練習開始!
今日から、放課後水泳練習が始まりました。
水泳の技能だけでなく、整理整頓や挨拶、練習に参加する心構え、安全確保なども大切であると考えます。心と体が成長できるようにしていきたいと思います。
今日は初めての練習ということで、水の抵抗力を感じることや、いかに抵抗を少なくして泳ぐことが大切かを実感してもらいました。
今日は、遊びやゲームがメインでした。これから、少しずつ本格的な練習に移っていきます。風邪などひかないように、体調管理にも気を付けてください。
通学合宿が始まりました。
子どもたちが楽しみにしていた通学合宿が始まりました。4年生~6年生の希望した児童が宿泊体験しながら、食事や清掃、買い物などの作業を自分たちで行います。
この通学合宿は、PTA、家庭、地域の方々、学校が協力して行います。通学合宿中には、楽しいイベントもあります。思い出に残る3泊4日にしていきたいと思います。
安全ボランティア対面式
今日は、安全ボランティアの方々との対面式がありました。壬生川小学校は、たくさんの方々が子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
感謝の気持ちは、気持ちのよい挨拶で表していきます。安全ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
春の遠足♪
今日は遠足でした。初夏の陽気に包まれ、最高の遠足日和でした。
【低学年 大曲公園】
1・2年生は、体育館でレクリエーションで盛り上げました。みんなが笑顔で公園に出発し、元気いっぱいに友達と遊びました。
【中学年 高須公園】
初めて来た子どもたちも多く、遊具や広場などで思いっきり遊びました。遊んだ後、青空の下で食べるお弁当は、最高ですね。
【高学年 東予運動公園】
高学年は、片道約4㎞を元気に歩いて行きました。東予運動公園は遊具が充実しており、しっかり楽しむことができました。
遠足日程変更にご対応いただき、誠にありがとうございました。
資源回収、通学合宿説明会、大変お世話になりました。
5月11日(土)に資源回収と通学合宿の説明会が行われました。
資源回収は、早朝からたくさんの保護者、児童の皆さんにお手伝いいただきました。
また、5月22日(水)~5月25日(土)に、通学合宿が予定されています。この期間は、公民館に宿泊しながら学校に通います。親元を離れ、自分たちで食事の準備等を行いながら生活します。今年度もたくさんの申込みがありました。ご多用の中、学校教育にご協力をいただき誠にありがとうございます。
本日の自転車点検は中止とします。
本日予定しておりました自転車点検ですが、現在少量ですが雨が降っております。午前中は降雨が予想され、自転車をもっての登下校は危険が予想されますので、自転車点検は中止とさせていただきます。通常通りの登校となります。よろしくお願いいたします。
4月も終わりを迎えます。
新しい学年になり、1か月がたちました。新しい学年、学級にも慣れ始め、子どもたちも生き生きと活動しています。
【4月20日(土)参観日・学年PTA・PTA総会】
たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。
【4月21日(日)壬生川地区市民運動会】
地域の一大イベントです。学校も地域も一体となって盛り上がりました。
4月最後の授業日には、1年生を迎える会が行われました。
【4月26日(金)「ようこそ きらきら 1年生」集会】
全校で、1年生の入学を盛大にお祝いしました。
これから大型連休に入ります。楽しい連休を過ごしてください。
今日の壬生川小学校
新学期が始まって3日が経ちました。新しい環境にも慣れ始め、各学年から明るい子どもたちの声があふれています。
今日は、代表委員がありました。1年生を迎える集会名などを話し合いました。
1年生に喜んでもらえる集会にするために、みんなたくさん意見を発表しました。
6時間目には、クラブ編成を行いました。
4年生は、初めてのクラブ活動になります。早く活動したくてうずうずしているようでした。
昨日から、放課後のコーラス練習が始まりました。壬生川小学校に、美しい歌声が響き始めています。
これからどんな歌声になっていくのか、本当に楽しみです。
間もなく新年度が始まります。
4月8日(月)から、1学期が始まります。新しいスタートに向けて、学校では着々と準備が進んでいます。
今年度は、11名の新しい先生方を迎えました。
今日は、新1年生の入学式準備を行いました。
新6年生が登校して準備やリハーサルを行いました。
壬生川小学校の桜は満開になりました。入学、進級に華を添えてくれることでしょう。月曜日は、子どもたちの笑顔の花もたくさん見られることと思います。みなさんの入学、進級を教職員一同楽しみにしています。